広告



エイサー 17.3型ゲーミングノートパソコン Predator Helios 500 PH517-51-F93Z

日本エイサーから10月25日に発売された、「Predator(プレデター)」ブランドの17型ゲーミングノートパソコン「Helios 500」をチョイス!


動きの激しいゲームもなめらかに表示することができる、144Hz駆動の高速リフレッシュレートに対応した、フルHD表示の17型ワイド液晶ディスプレイ搭載の高性能ゲーミングノート。

また、NVIDIA G-SYNCテクノロジーもサポート。遅延、ティアリング、カク付きを除去し、17.3型の大画面でストレスのない映像でゲームをプレイが可能です。

CPUは、“Coffee Lake-H”のコードネームで呼ばれた、Intelの第8世代モバイル向けCPU「Core i9-8950HK」を採用。6コア・16スレッド処理が可能で、ベースクロックは2.9GHz、TurboBoost 2.0時では最大4.8GHzで駆動し、デスクトップパソコンに迫るパフォーマンスを発揮。CPUファンはブレードの厚さがわずか0.1mmのメタル製AeroBlade 3Dファンを採用し、従来のプラスチック製ファンと比べて、エアーフローが35%アップ。加えて、5基のヒートパイプを装備し、底部と上部にある吸気孔により、内部にこもった熱を効率よく排気し、パソコン内の温度を適正に維持して安定動作を実現しています。

さらに、GPUにNVIDIA GeForce GTX 1070を搭載し、負荷のかかる高解像度ゲームタイトルも快適に楽しめます。また、システムの設定状態を一元管理できるツール「PredatorSense」が付属しており、クリックするだけで、、CPUとGPUは、「TURBO」または「FASTER」の2つのモードでオーバークロックが可能なほか、システム温度やファン速度をリアルタイムで監視したり、自分好みにカスタマイズが可能。


このほか、ストレージはRAID 0対応のSSDでゲームの起動やゲーム中のローディングなども超高速に処理。キーボードのバックライトは、4つのゾーンごとにカラーを選択できるAcer FineTip RGBバックライト付きキーボードを装備。サウンドにはWAVES Nx&MaxxAudio技術を採用し、2基のスピーカーと1基のサブウーハーの2.1chシステムにより、大迫力の効果で臨場感あるサラウンドが体験できます。

主な仕様は、6コアのCore i9-8950HK(2.9~4.8GHz)、Intel HM370チップセット、メモリ32GB、NVMe対応M.2 SSD 256GB×2(RAID 0)+HDD 2TB、GeForce GTX 1070 8GBを搭載。OSはWindows 10 Home 64ビットをプリインストール。

液晶パネルは、1,920×1,080ドット表示の広視野角IPSパネルで、HD Webカメラ付き。通信機能はIEEE 802.11a/b/g/n/acの高速無線LAN(Killer Wireless-AC 1550i)、Bluetooth 5.0を内蔵。

インターフェイスはThunderbolt 3(USB 3.1 Gen 2 Type-C共用)、USB 3.0×3、HDMI出力、DisplayPort、マイク入力、ヘッドフォン・スピーカージャック、SDXC対応マルチカードリーダ、GigabitEthernet(Killer E2500)など装備。ステレオスピーカー、マイク、タッチパッドも備えます。

外形寸法は428×298×38.7mm(幅×奥行き×高さ)、重さ約4.0kg。バッテリ駆動時間は約3時間。ボディカラーはオブシディアンブラック。付属品は、330WACアダプタ、ACコード(約1.8m)など。

価格は43万円前後です。

▼購入はこちらで
Acer 17.3型ゲーミングノートパソコン Predator Helios 500 PH517-51-F93Z (PH517-51F93Z)

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。

AX