


録画した番組ごとに「通常再生」「らく見」「らく早見」「飛ばし見」の4つのコースから簡単に再生できる機能に対応しており、中でも「らく見」「らく早見」は番組の内容を省略することなく「時短」で視聴することができます。また、インターネットに接続しなくても毎日更新される豊富な人物リストから好きな人物を選んで番組表検索ができるほか、時短リストに登録しておけば予約録画番組、おまかせ自動録画番組の中から、登録した人物が出演している番組だけをすばやく探すことも可能。
加えて、ダビングから「おまかせダビング」を選択するだけで、「らく見」で視聴した部分だけをBDやDVDにダビングしたり、スマートフォンやタブレットなどに持出し用に変換することもでき、面倒な編集作業を省略することができて便利。さらに、SeeQVault規格のUSB HDDへのバックアップ機能やダビング機能を備え、新製品のレコーダに番組を引っ越する場合に便利です。
Ethernetのほか、W2009・W2009にはIEEE 802.11acの高速無線LANも内蔵し、同社が提供する無料アプリ「スマホdeレグザ」に対応。スマートフォンやタブレットにアプリをインストールすれば、現在放送中の番組を視聴したり、録画番組を時短で視聴したり、録画番組をダウンロードして外へ持ち出していつでもどこでも視聴できたりできます。アプリのの番組表から録画予約したり、様々なジャンルの番組ランキングから人気番組を予約も行えます。
高画質化機能として、1,920×1080ドットのBD映像を、3,840×2,160ドットの4K映像までアップコンバート出力に対応。4K対応テレビと組み合わせることで普段見慣れたコンテンツも、超高解像度で鑑賞が可能。また、くっきり高精細技術「XDE」を有効にすることでより高精細な映像を堪能できます。
外形寸法は共通で430×210×46mm(幅×奥行×高さ)。インターフェイスは、HDMI出力、USB×2、Ethernet、miniB-CASカードスロットを装備。電源コード長は約1.5m。ボディカラーはブラック。付属品は、ワイヤレスリモコン、リモコン用単四形電池×2個、同軸ケーブル(1.5m)、miniB-CASカード。
W2009のは重さ約2.6kg。消費電力は22W・37W(動作時・BSアンテナ電源供給時)、待機時約0.06~12.8W。年間消費電力量は18.0kWh/年。実売価格は55,000円前後です。
W1009のは重さ約2.4kg。消費電力は22W・37W(動作時・BSアンテナ電源供給時)、待機時約0.06~12.2W。年間消費電力量は17.9kWh/年。実売価格は45,000円前後です。
W509のは重さ約2.1kg。消費電力は19W・34W(動作時・BSアンテナ電源供給時)、待機時約0.06~9.5W。年間消費電力量は14.4kWh/年。実売価格は40,000円前後です。
▼購入はこちらで
■TOSHIBA REGZA レグザブルーレイ 2TB DBR-W2009 DBRW2009
■TOSHIBA REGZA レグザブルーレイ 1TB DBR-W1009 DBRW1009
■TOSHIBA REGZA レグザブルーレイ 500GB DBR-W509 DBRW509
- 関連記事
-
- ソニー Ultra HDブルーレイプレーヤー UBP-X800M2が通販予約
- パナソニック BS4K・CS4Kチューナ内蔵のブルーレイレコーダ おうちクラウドDIGA DMR-4W400&DMR-4W200
- 東芝 ブルーレイプレーヤー REGZAブルーレイ DBP-S500
- 東芝 ブルーレイレコーダ REGZAブルーレイ DBR-W2009&DBR-W1009&DBR-W509
- 東芝 ブルーレイレコーダ REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008&DBR-M3009
- シャープ Ultra HD ブルーレイ対応のブルーレイレコーダ AQUOSブルーレイ 2B-C20BT3&2B-C10BT3
- シャープ BS4K・110度CS4Kチューナ内臓のブルーレイレコーダ AQUOS 4Kレコーダ 4B-C40AT3&4B-C20AT3
- アイ・オー 新4K衛星放送対応のHDDレコーダ REC-ON HVT-4KBC2T
- FUNAI Ultra HDブルーレイ対応のブルーレイレコーダ FBR-UT2000&FBR-UT1000
- パナソニック Ultra HD ブルーレイ再生対応のブルーレイプレーヤー DP-UB45-K
- パナソニック ブルーレイディスクレコーダ おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060&DMR-BRW560
