


「SP1000M」は、ポータビリティの強化と低価格化をコンセプトに、「SP1000」のCPUやDACチップなどの主要パーツは継承しつつ、ディスプレイサイズを5インチから4.1インチに、ボディシャーシをステンレススティールと純銅からアルミニウムへ変更することで小型・軽量化と低価格化を実現させ、優れたポータビリティも獲得。
また、DACチップ「AK4497EQ」をL・R独立して1基ずつ搭載したことで、高分解能32bit処理に加え、ノイズ耐性の高い設計により、繊細な音の表現を可能にし、PCM最大32bit・384kHz、DSD256(11.2MHz・1bit)のネイティブ再生を実現。デュアルDACの恩恵を最大化できる2.5mmの4極バランス出力も装備し、徹底した音質性能の追求しています。
ストレージ容量は128GB。microSDXC対応カードスロットも備え、最大400GBまで拡張できます。対応フォーマットはWAV、FLAC、MP3、WMA、OGG、APE、AAC、ALAC、AIFF、DFF、DSF。
さらに、USB3.0 Type-C端子を採用。最大10Gbps(理論値)の高速ファイル転送が可能なほか、高速充電にも対応し、別売の高速充電対応USB-ACアダプタ(9V・1.67A)を使用すれば、約2時間のフル充電で最大約10時間の連続再生が可能。
USB-DACとしても機能し、最大PCM384kHz・32bit、DSD256(11.2MHz・1bit)までのハイレゾ音源をパソコンなどから入力して高音質で再生します。USB-AUDIO出力もサポートしているので、対応するDACに接続すれば高品位なデータトランスポートとして使用可能。
通信機能はIEEE 802.11b/g/nの無線LAN、Bluetooth 4.1を内蔵。Bluetoothの対応プロファイルはA2DP、AVRCP、対応コーデックはSBC、aptX HD。このほか、イタリアの「La Perla Azura」社製のダコタレザーを使用した専用ケースが付属。
外形寸法は67.9×117×16.9mm(横×縦×厚さ)、重さ約203g。ボディカラーはLapis Blue。価格は299,980円です。
また、ボディの素材をアルミから純度99.7%の金メッキコーティングを施した真鍮に変更し、内蔵ストレージを128GBから256GBに増強した限定生産モデル「A&ultima SP1000M Gold」と、付属の本革ケースをLa Perla Azura製からNUOVA ALBORA製に変更した限定カラーモデル「A&ultima SP1000M Onyx Black」もラインナップ。価格は、Goldが369,980円、Onyx Blackが299,980円です。
▼購入はこちらで
■iruver Astell&Kern ハイレゾポータブルプレーヤー A&ultima SP1000M AK-SP1000M-LB・RG・OB
■A&ultima SP1000M専用オプション
- 関連記事
-
- COWON ポータブルハイレゾプレイヤー PLENUE R2 PR2-126G-BKが通販予約
- ONKYO 映画『ルパン三世 THE FIRST』コラボレーションオーディオプレイヤー DP-S1A LUPIN IIIが通販予約
- リンクスインターナショナル スマートサングラス Mutrics MUSIG-X-BLACK-L
- AfterShokz オーディオプレーヤー搭載の骨伝導ヘッドフォン Xtrainerz AFT-EP-000015
- Astell&Kern ポータブルハイレゾプレーヤー KANN CUBE AK-KANN-CUBE-GRY
- Astell&Kern ポータブルハイレゾプレーヤー A&ultima SP1000M
- グリーンハウス ポータブルデジタルオーディオプレーヤー kana BT GH-KANABT16
- COWON 重さ17gのポータブルプレイヤー iAUDIO U7
- COWON ポータブルハイレゾプレイヤー PLENUE L PL-256G-GD
- COWON ポータブルハイレゾプレイヤー PLENUE D2 PD2-64G-GB&PD2-64G-SBが通販予約
- FiiO ハイレゾ対応のポータブルデジタルオーディオプレーヤー M11 FIO-M11-B
