

Ryzen 3000シリーズでは、「Zen2」アーキテクチャと世界初の7nm製造プロセスにより、CPUのクロックあたりの処理能力が最大15%向上し、マルチスレッドはもちろん、特にシングルスレッドで第2世代CPUから劇的に処理能力が高められています。また、浮動小数点演算機能の大幅強化や、L3キャッシュの倍増、最新の分岐予測「TAGE」による分岐予測精度の向上などで、より効率的な処理が行われ、ゲーミング性能やクリエイターの作業効率が大幅にアップします。
第3世代では新たに、「Ryzen 9シリーズ」が追加され、ハイエンドデスクトップ向けCPUのRyzen Threadripperシリーズに匹敵するコア数・スレッド数を備えます。さらに、次世代PCI-Express Gen.4に対応し、AMD X570チップセットと組み合わせることで、より高速なNVMe対応M.2 SSDやビデオカードを搭載可能。
主なラインナップとして、「LEVEL∞」からはRyzen 5 3600搭載のミニタワーゲーミングパソコン「LEVEL-M0B4-R53-RFS」とRyzen 7 3700X搭載のミドルタワーゲーミングパソコン「LEVEL-R0X5-R73X-DXR」の2モデル、「SENSE∞」からはRyzen 9 3900X搭載のクリエイター向けミドルタワーデスクトップパソコン「SENSE-R0X5-R93X-QZA」をチョイス!全モデルにWindows 10 Home 64ビットをプリインストール。
「LEVEL-M0B4-R53-RFS」の主な仕様は、6コア・12スレッドのRyzen 5 3600(3.6~4.2GHz)、メモリ8GB、AMD B450チップセット、SSD 240GB、GeForce GTX 1650 4GBビデオカード、DVDスーパーマルチドライブを搭載し、税別価格は94,980円。
「LEVEL-R0X5-R73X-DXR」の主な仕様は、8コア・16スレッドのRyzen 7 3700X(3.6~4.4GHz)、メモリ16GB、AMD X570チップセット、SSD 240GB+HDD 1TB、Radeon RX 5700 XT 8GBビデオカード、DVDスーパーマルチドライブを搭載し、税別価格は184,980円。
「SENSE-R0X5-R93X-QZA」の主な仕様は、12コア・24スレッドのRyzen 9 3900X(3.8~4.6GHz)、メモリ16GB、AMD X570チップセット、SSD 480GB+HDD 2TB、Quadro P2000 5GBビデオカード、DVDスーパーマルチドライブを搭載し、税別価格は199,980円です。
▼購入はこちらで
■第3世代 Ryzenプロセッサ搭載ゲーミングPC
■第3世代 Ryzenプロセッサ搭載クリエイターPC
■AMD Ryzen プロセッサー | 価格・性能・比較
- 関連記事
-
- ASUS GeForce GTX 1660 Ti・1650搭載のミドルタワーゲーミングパソコン ROG Strix GL10CS 3モデル
- ASUS 第9世代プロセッサ搭載のミドルタワーゲーミングパソコン ROG Strix GL10CS 3モデル
- ASUS Ryzen 7 3800X搭載のゲーミングパソコン ROG Strix GL10DH GL10DH-R7R2070
- ASUS 27・23.8型液晶一体型パソコン Vivo AiO V272UAK-BA003TS&V241ICUK-BA028TS
- パソコン工房 第3世代AMD Ryzen 3000シリーズ搭載の『Road To Cloud9 AMD×LEVEL∞ 』大会推奨ゲーミングパソコン 3モデル
- パソコン工房 第3世代AMD Ryzen 3000シリーズ搭載のゲーミングパソコン&クリエイター向けパソコン
- G-Tune GeForce RTX 2070・2060 SUPER搭載のハイエンドゲーミングパソコン MASTERPIECE i1640シリーズ i1640SA4-SP&i1640GA2-SP
- G-Tune 第3世代Ryzen 3000シリーズ搭載のミニタワーゲーミングパソコン NEXTGEAR-MICRO am560シリーズ
- マウスコンピューター 第3世代Ryzen 3000シリーズ搭載のミニタワーデスクトップパソコン LUV MACHINES AGシリーズ
- eX.computer GPU内蔵の第3世代Ryzenプロセッサ搭載デスクトップパソコン AeroStream&AeroSlim 4モデル
- eX.computer 第9世代Coreプロセッサ・Quadro RTXシリーズ搭載のクリエイター向けパソコン 3モデル
