広告



ASUS Core i7-10510U・ScreenPad 2.0搭載の15.6型ノートパソコン ZenBook 15 UX534FTC UX534FTC-A9320TS

ASUS JAPANから、第10世代となるIntel Core i7-10510Uと、ScreenPad 2.0を搭載した15.6型ノートパソコン「ZenBook 15 UX534FTC」をチョイス!


“Comet Lake”のコードネームで呼ばれ、Intel最新のCore i7-10510Uに加えて、タッチパッド部にはセカンドディスプレイにもなる「ScreenPad 2.0」を搭載した15.6型ノートパソコン。米国国防総省が定めている軍事規格のMIL規格「MIL-STD-810G」のテストもクリアし、高温環境や低温環境や予期せぬ衝撃などに耐えることができます。

Core i7-10510Uは、最高4.9GHzで駆動しながら、低消費電力なため温度が上がりにくく、安定したパフォーマンスを保持できます。また、GPUにはNVIDIAのGeForce GTX 1650 Max-Qを採用し、ビデオ編集や画像加工といったクリエイティブ作業も快適にこなします。

メインの液晶ディスプレイは、1,920×1,080ドット(フルHD)/15.6型ノングレアタイプ。sRGB100%に対応しており、クリエイティブ用途にも最適。また、狭額ベゼルデザインにより、画面占有率は91%を実現するほか、幅354mm、奥行き220mmと、15.6型ノートパソコンとしてはかなりコンパクトボディとなっており、薄さもわずか18.9mmしかなく、手軽に外へ持ち出せます。

加えて、液晶ディスプレイを開くと本体とキーボードが手前に約3度傾斜する独自のエルゴリフトヒンジを搭載。この適度な傾きが、キー入力時の手の疲労を抑え、水平のキーボードよりも快適なタイピングが行えます。また、エルゴリフトヒンジによってできた本体の下部の空間は、放熱性能を高め、スピーカーから出力されるサウンドを床面に反射させることで広がりのある音楽が聞けるようになります。

「ScreenPad 2.0」は、2,160×1,080ドット表示の5.65型ワイドパネルを搭載し、タッチモードと通常のタッチパッド同様にカーソル操作が行えるカーソルモードをボタン1つで簡単に切り替えることが可能。さらに、専用ソフトを使えば、手書き入力デバイスとして使用できたり、ソフトのショートカットランチャーとして使用できたりできます。

このほか、ハードウェアとソフトウェアを高度に組み合わせたASUS SonicMaster技術を使用したオーディオ機能、Windows Hello対応IRカメラを使用した暗闇でも使える顔認証機能なども搭載。


主な仕様は、4コア・8スレッドのCore i7-10510U(1.6~4.2GHz)、メモリ16GB、SSD 1TB(PCI Express 3.0×2接続)、GeForce GTX 1650 Max-Q 4GBを搭載。OSは、Windows 10 Home 64ビットをプリインストール。

通信機能は、IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi 6)の高速無線LAN、Bluetooth 5.0を内蔵。インターフェイスはUSB 3.1 Gen2 Type-C、USB 3.1 Gen2 Type-A、USB 3.0、SDXC対応カードスロット、HDMI出力、マイク・ヘッドホンコンボジャックを装備。103キー日本語イルミネートキーボード、マルチタッチ・タッチパッド(ScreenPad 2.0)、出力1W×2chのステレオスピーカー、アレイマイク、92万画素赤外線(IR)カメラも備えます。

外形寸法は354×220×18.9mm(幅×奥行×高さ)、重さ約1.7kg。バッテリ駆動時間は約9.4時間。ボディカラーはロイヤルブルー。付属品は、ACアダプタなど。

税別価格は188,910円です。

▼購入はこちらで
ASUS 15.6型 ZenBook 15 UX534FTC UX534FTC-A9320TS UX534FTCA9320TS

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。

AX