広告



ASUS 第11世代Core i7-1165G7搭載の14型ノートパソコン ZenBook 14 Ultralight UX435EAL

ASUS JAPANから、第11世代となるIntel Core i7-1165G7を搭載した、14型ノートパソコンの新モデル「ZenBook 14 Ultralight UX435EAL」をチョイス!

B097H2QJ8H

ラインナップは、Microsoft Office Home & Business 2019が付属する「UX435EAL-KC099TS」と、WPS Office Standard Editionが付属する「UX435EAL-KC099T」の2モデル。

いずれも、徹底した軽量化を行ったことで重さわずか約995gと、最薄部14.9mmのスリムボディを両立し、パイングレー仕上げの高強度マグネシウムリチウム素材の天板と底面に採用したノートパソコン。ビジネスからプライベートシーンまで様々なライフスタイルに適しています。

また、ベゼルの幅が、上部6.1mm、下部3.3mm、左右2.6mmの超狭額ベゼルの採用で、画面占有率は92%と、フレームレスディスプレイのような使用感を実現。軽量スリムながら、米国国防総省が定める軍事規格のMIL規格「MIL-STD-810H」に準拠したテストをクリア。通常のノートパソコンよりも高い堅牢性を備えています。

さらに、ディスプレイと本体の結合部には独自のエルゴリフトヒンジを備え、ディスプレイを開くと本体後部のヒンジ部分が下に突き出ることで、キーボードが手前に傾斜する仕組みで、キーボードが水平の一般的なノートパソコンよりも疲労の少ない快適なタイピングが可能。加えて、本体の下にできる隙間を利用して、冷却性能のアップも実現しています。

Intel最新のCore i7-1165G7に、PCI Express 3.0x2接続のSSDを搭載し、日常のタスクを軽快にこなせる処理能力と、ストレスのない高速接続を実現する、モバイルノートとして優れたデバイスの証であるIntel Evoプラットフォームに準拠。

このほか、テンキー機能付きタッチパッド「NumberPad」や、マイク入力やスピーカー出力から音声以外の音を低減する「ASUS AIノイズキャンセリング技術」など搭載。

主な仕様は共通で、4コア・8スレッドのIntel Core i7-1165G7(2.8~4.7GHz)、メモリ8GB、SSD 512GB(PCI Express 3.0x3接続)を搭載。OSはWindows 10 Home 64ビットをプリインストール。

液晶パネルは、1,920×1,080ドット表示の15.6型ノングレアタイプ。カメラ機能は 92万画素Webカメラ。通信機能は、IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi 6)の高速無線LAN、Bluetooth 5.1を内蔵。

インターフェイスはThunderbolt 4 Type-C×2、USB 3.2 Gen1 Type-A、microSDXC対応カードリーダ、HDMI出力、マイク・ヘッドホンコンボジャック、Gigabit Ethernetなど装備。86キー日本語イルミネートキーボード、マルチタッチ・タッチパッド、1W×2chのステレオスピーカー、 アレイマイクも備えます。

外形寸法は299×222×15.8mm(幅×奥行×高さ)。ボディカラーはオフブラック。付属品は、ACアダプタなど。

価格は、UX435EAL-KC099TSが159,800円、UX435EAL-KC099Tが139,800円です。

▼購入はこちらで
ASUS 14型 ZenBook 14 Ultralight UX435EAL-KC099TS UX435EALKC099TS Microsoft Office付き
ASUS 14型 ZenBook 14 Ultralight UX435EAL-KC099T UX435EALKC099T WPS Office付き

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。

AX