広告



アップル M2チップ搭載の13インチモバイルノート Macbook Air

アップルから、Apple Silicon最新の「M2チップ」を搭載した軽量モバイルノートパソコン「Macbook Air」をチョイス!


同社がMacのために独自開発したSoC「M2チップ」を搭載するモバイルノート。SSD 256GBモデルと、SSD 512GBモデルがラインナップ。

アルミニウムのユニボディ筐体は、薄さ11.3mmの新しい薄型デザインを採用。ボディカラーは従来のシルバー、スペースグレイに加えて、新色のスターライト、ミッドナイトの計4色を用意。

新しいM2チップは、TSMCの第2世代となる5nmプロセスで製造され、高性能コア「Avalanche」と高効率コア「Blizzard」に強化。コア数は共に4コアで計8コア、トランジスタ数はM1の160億個から200億個へ増加。

また、256GBモデルには8コアのGPUを、512GBモデルには10コアのGPUを、強化された16コアのNeural Engineも搭載。これらにより、CPU性能はM1チップより最大18%、GPU性能 は最大35%、Neural Engine性能は40%高速化。さらに、メモリバンド幅は50%向上し100GB/sに、最大容量24GBまでの高速ユニファイドメモリをサポート。

このほか、8K H.264およびHEVCのビデオに対応した次世代メディアエンジンや、4Kと8K両方の複数ビデオストリーム再生を可能にするProResビデオエンジンを新たに搭載。充電専用ポートのMagSafeが復活したのも特徴。

256GBモデルの主な仕様は、8コアCPU+8コアGPUのApple M2チップ、メモリ8GB、macOS Montereyを搭載し、30W USB-C電源アダプタが付属。価格は164,800円です。

512GBモデルの主な仕様は、8コアCPU+10コアGPUのApple M2チップ、メモリ8GB、macOS Montereyを搭載し、デュアルUSB-Cポート搭載35Wコンパクト電源アダプタが付属。価格は208,800円です。

共通なのは、Liquid Retinaディスプレイが2,560×1,664ドット(224ppi)表示の13.6型。IPSテクノロジー、True Toneテクノロジー、500nitの輝度、P3の広色域、10億色に対応。1080p FaceTime HDカメラ付き。

通信機能はIEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi 6)の無線LAN、Bluetooth 5.0を内蔵。インターフェイスは、Thunderbolt 3・USB 4×2、3.5mmヘッドホン出力を装備。Touch IDセンサー付きバックライトMagic Keyboard、感圧タッチトラックパッド、Dolby Atmos対応4スピーカーサウンドシステム、指向性ビームフォーミングを持つ3マイクアレイも備えます。

外形寸法は304.1×215×11.3mm(幅×奥行き×高さ)、重さ1.24kg。バッテリ駆動時間は最大18時間。

▼購入はこちらで
Apple MacBook Air Retinaディスプレイ

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。

AX