広告



エイサー SpatialLabsテクノロジー搭載のクリエイター向け15.6型ノートパソコン ConceptD 7 SpatialLabs Edition CN715-73G-SL76Z

日本エイサーのクリエイター向けブランド「ConceptD」シリーズから、裸眼で3D立体視を実現する没入型体験「SpatialLabs(スぺイシャルラボ)テクノロジー」を搭載した、15.6型ノートパソコン「ConceptD 7 SpatialLabs Edition CN715-73G-SL76Z」をチョイス!


Webカメラの両脇に専用カメラを搭載し、目と顔の位置と動きを認識するアイトラッキング技術をはじめ、3D表示対応ディスプレイ、リアルタイムレンダリング技術、2Dコンテンツを3Dへ変換するAI技術を組み合わせることで、3DメガネやVRゴーグルを使用しなくても、裸眼3D体験を可能にしたクリエイター向けノートパソコン。クリエイターやデザイナーによる3Dコンテンツ制作現場、医療、研究、教育現場、ショールーム、美術館など、3Dコンテンツの活用に最適としています。

裸眼3D体験に必要なアプリケーション「SpatialLabs Model Viewer」「SpatialLabs Go」「SpatialLabs Player」を標準搭載し、3Dアプリ管理ツール「SpatialLabs Experience Center」を使って選択可能。

また、CPUに第11世代となるIntel Core i7-11800H、GPUにNVIDIA GeForce RTX 3080を採用し、高度かつ複雑なクリエイティブな作業をサポートします。

主な仕様は、8コア・16スレッドのIntel Core i7-11800H(2.3~4.6GHz)、メモリ64GB、Intel HM570チップセット、NVMe M.2 SSD 512GB×2(RAID 0接続)、NVIDIAGeForce RTX 3080 Laptop GPU 8GBを搭載。OSはWindows 11 Proをプリインストール。

液晶パネルは3,840×2,160ドット(UHD)表示の15.6型サイズで、グレアタイプ。3D、PANTONE 認定、Delta E <2、Adobe RGB 100%に準拠。カメラ機能はHD Webカメラ+SpatialLabs Tracking Camera付き。通信機能はIEEE 802.11a/b/g/n/ac/axの無線LAN(Killer Wi-Fi 6 AX1650i)、Bluetooth 5.1を内蔵。

インターフェースはThunderbolt 4・USB 3.2 Cen2 Type-C共有×2、USB 3.2 Gen2 Type-A(電源オフUSB充電機能付き)、USB 3.2 Gen2 Type-A、HDMI出力、DisplayPort、ヘッドセット・スピーカージャック、SDカードリーダ、Gigabit Ethernetなど装備。Acer FineTip バックライト付き87キー英語キーボード、マルチジェスチャー・タッチパッド、ステレオスピーカー、マイクも備えます。

外形寸法は約357×238×26.3mm(幅×奥行×高さ)、重さ約2.02kg。バッテリ駆動時間は約6時間。ボディカラーはThe White。付属品は、230W ACアダプタ、ACコード(約1.8m)など。

価格は646,800円です。


▼購入はこちらで
Acer ConceptD 7 SpatialLabs Edition CN715-73G-SL76Z CN71573GSL76Z

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。

AX