
いずれも、最薄部21.6mm、重さわずか450gの握りやすいグリップ形状と超軽量コンパクトボディを採用し、手軽に外へ持ち出してWindows対応ゲームをどこでもプレイできるモバイルゲーミングパソコン。
CPUにはZen 4アーキテクチャを採用した、8コア・16スレッドのAMD Ryzen 7 7840Uを搭載。低消費電力でありながら最大5.1GHzで駆動し、高いパフォーマンスで快適にゲームをプレイ可能。
GPUにRDNA 3アーキテクチャを採用した12コアのAMD Radeon 780Mを搭載。また、小型化専用にカスタマイズされた放熱システムを採用しており、最大4.9CFMの風量で強力な放熱を実現。
有機ELパネルは、1,920×1,080ドット・404ppi(フルHD)表示のAMOLEDパネルを搭載。上下・左右175度の広視野角、100000:1のコントラスト比、350cd/平方mの輝度を備えるほか、DCI-P3 99%の色域をサポートし、鮮やかな色合いで本来の色を忠実に表示が可能。
本体にはホール素子を採用した高精度ジョイスティック、トリガースイッチによる直感的な操作が可能なほか、3つのカスタムキーによる幅広い設定により、プレイするカテゴリーを問わないという。センサーは、6軸ジャイロスコープ、指紋認証センサーを内蔵。X軸リニアモーターによる4Dバイブレーションによって、よりリアルな触覚フィードバックを提供します。
OSはWindows 11 Homeをプリインストール。通信機能は、Wi-Fi 6Eの無線LAN、Bluetooth 5.2。インターフェイスはUSB4×2、3.5 mmヘッドホン出力、microSDカードスロットを装備。独自の高音質デュアルスピーカー「AYANEO Hyper Sound」も備えます。
外形寸法は89.5×224×21.6 mm(横×縦×厚さ)。バッテリ容量はは38Wh。ボディカラーは、メモリ16GB+NVMe M.2 SSD 512GB搭載モデルがオーロラホワイトとポーラブラックの2色、メモリ32GB+NVMe M.2 SSD 2TB搭載モデルがレトロパワーの1色のみラインナップ。
価格は、メモリ16GB+NVMe M.2 SSD 512GB搭載モデルが130,990円、メモリ32GB+NVMe M.2 SSD 2TB搭載モデルが165,302円です。
▼購入はこちらで
■AYANEO AIR 1S モバイルゲーミングPC
- 関連記事
-
- FRONTIER GeForce RTX 4060搭載の15.6型ノートパソコン XNRシリーズ
- AYANEO 5.5型モポータブルゲーミングパソコン AIR 1S
- MSI Amazon限定の高コストパフォーマンス15.6型ゲーミングノートパソコン Thin GF63 GF63-11UC-2202JP
- MSI Amazon限定のGeForce RTX 4050 Laptop GPU搭載15.6型ゲーミングノート Thin GF63 GF63-11UC-2202JP
- ASUS BAPEとコラボの15.6型有機ELノートパソコン Vivobook S 15 OLED BAPE Edition K5504VA
- パソコン工房 第13世代Coreプロセッサ搭載の薄型・軽量14型ノートパソコン
- パソコン工房 第13世代Coreプロセッサ・光学ドライブ搭載の15.6型ゲーミングノートパソコン
- パソコン工房 GeForce RTX 4070搭載のゲーミングノートパソコン
- MSI 第13世代Core i9-13900H搭載の17.3型ゲーミングノート Katana 17 B13V Katana-17-B13VFK-3503JP
- エイサー Ryzen 5 7520U搭載の15.6型スタンダードノートパソコン Aspire 3 A315-24P-N56Y
- エイサー 第12世代Coreプロセッサ搭載の15.6型スタンダードノートパソコン Aspire 5 A515シリーズ
