広告



アップル 第2世代の高耐久スマートウィッチ Apple Watch Ultra 2 GPS+Cellularモデル

アップルから9月22日に発売された、第2世代となる高耐久仕様のスマートウィッチ「Apple Watch Ultra 2 GPS+Cellularモデル」をチョイス!


第1世代モデルと同じ49mmの頑丈なチタニウムケースと、前面にフラットなサファイアクリスタルを採用し、海面下500mから最高9,000mの高度まで、過酷な環境でも耐えられるよう設計されたApple Watchシリーズのハイエンドモデル。

410×502ドット表示のRetinaディスプレイを搭載。常時表示に対応し、ピーク輝度が第1世代の2,000ニトから3,000ニトへ50%向上しており、強い日差しの下でも文字が読みやすくなっています。暗い部屋や早朝の場合、ディスプレイの明るさをわずか1ニトまで下げることも可能。また、フラッシュライトも新しいディスプレイアーキテクチャの利点を活用し、Digital Crownを回すと一時的にディスプレイの明るさが2倍になり、道をより明るく照らすことができます。

Apple Watch Ultra 2のために設計された新しい文字盤「モジュラーUltra」も用意。大きなディスプレイを活用して秒数、高度、深度などのデータを外側のエッジ付近にリアルタイムで表示され、スポーツ、アウトドア、海や水上・水中といった使用シーンに合わせてカスタマイズ可能。

SoCは、新しい「S9 SiP」のカスタムAppleシリコンを搭載。第1世代の「S8 SiP」と比べ最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる新しい4コアのNeural Engineも搭載。加えて、第2世代の超広帯域無線(UWB)チップが搭載されており、「正確な場所を見つける」機能を使えば、同じチップを搭載したiPhone 15シリーズを探すことができます。

操作面ではタップ、スワイプ、手首を上げるなどのジェスチャーに加えて、新たにApple Watchを着けている手の人差し指と親指を2回タップして操作できるダブルタップのジェスチャーを採用。ダブルタップではアプリの主ボタンをコントロールするので、タイマーの停止や、音楽の再生と一時停止、アラームのスヌーズに使えるほか、電話の応答や終了、Apple Watch上でカメラリモートを使って写真撮影も可能になります。


OSはwatchOS 10をプリインストール。さらに、Siriへのリクエストがネットワークを介さずにデバイス上で処理できるようになり、ワークアウトの開始やタイマーの設定など、より素早く、安全に行えます。ヘルスケアアプリのデータにアクセスして、健康やフィットネスに関する質問もできるようになります。

耐久性能は、–20度から55度の動作可能温度、100mの耐水性能、水深40mまでのスキューバダイビング、IP6Xの防塵性能を備え、軍用機器規格「MIL-STD 810H」準拠をクリア。このほか、アクションボタンを長押しするだけで、最大180m先まで聞こえるサイレンを鳴らすこともできます。

価格は128,800円です。

▼購入はこちらで
Apple Watchシリーズ

Apple Watch アクセサリ



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。

AX